数秘22について
マスターナンバー第2弾、22です。
22は、時間と空間の全てを象徴する数なんです🌃
そして、タロットカードの大アルカナと呼ばれるカード(タロットカードとして、みんなによく知られてるカード)の枚数は22枚です😊
そして、そのタロットの大アルカナ22枚は宇宙の理を表すんだそうです。
大いなる霊性や物事の完全な完成、無限大の至福、永遠の魂などといったスケールの大きさを暗示しています🌟
22は一桁ずつにして足すと4になることから、4と共通する性質を多く持ち合わせています。
それは、有能で気質が堅く真面目なところと目標を達成するための手段や方法が現実社会に即してるというところです。
誠実、勤勉、合理的、頑固など。
でも、基本的に4とは全くと言っていいほど性質が異なります。
まず、決定的に違うのは多くの人から注目されるカリスマ性です✨
そして、何かの達人や専門家なので、無意識のうちに自分の夢を実現させる力があります。だから、トップや幹部に自然となれちゃう人です。
...夢を追いかける理想主義者さんです。
その真面目で現実的な自分と理想主義者の自分とのギャップに耐えられなくて、4で生きた方が楽チン♪(特に日本ではそうなんだろうなぁ...)なので、4のフリをして生きてる方もいます🙄
...余計なお世話かもしれませんが、4の私には勿体ないように思えます😱
でも、いくら4のフリをしても22さんは、(あー、言いにくいんだけど😣)「一見普通の人なんだけど、中身はかなり変わった人」です😅
22の有名人は男性では、坂本龍馬さん、レオナルド・ダ・ビンチ、岡本太郎さん、大島渚さん、菅直人元総理、仲代達也さん、田中邦衛さん、舘ひろしさん、石橋貴明さん、デーモン小暮さん(あれ❓設定は何歳だっけ❓w)林家三平さん・いっ平さん親子などです。
女性では、マリー・アントワネット、デヴィ夫人、加賀まりこさん、松田聖子さん、黒木瞳さん、小池栄子さん(10/6の「マスターナンバーについて」で1973年1月2日生まれ以降は22の人いないって書いてたのは誤りでした...ここで訂正とお詫びをします...ただ、かなり少なくなるだけでした💦)などです。
特に女性が、ワガママで高飛車なお姫様タイプの人ばかりなのが特徴的です。
実際この方々は、お美しい方ばかりだから、みんなが小さい頃から自然と、チヤホヤと蝶よ花よ💕とお姫様👸扱いされて育って来られたのかな❓だから自然と22として生きてこられたのかもしれませんね🌟
よくよく考えたら、マリー・アントワネットは本物のお姫様だし、デヴィ夫人は元大統領夫人だし、松田聖子さんは柳川藩のお殿様の直系のお家柄で、まだ今も江戸時代が続いていたら本物のお姫様だったと亡き父が話していました。(胡散臭いから、調べましたが本当でしたw)
黒木瞳さんだって、宝塚の娘役のトップ...つまりお姫様役してましたしね。
あ、22の女性がどう生きるかは容姿次第とかお姫様であることが条件って話ではないんですけど...💦
女性有名人の方が22らしい人が多いなぁという印象でしたので。
(22って、2が2つ並んでるから、女性はむしろ2の女性性の影響が大きそう。)
逆に男性はまとまりがないというか、様々なジャンルの人ばかりで💦
ただ、どんなジャンルにおいても一流の方ばかりだというのは間違いなさそうです🌟