今回の射手座満月✨🌕✨
...月は上手くとれなかったので、先日食べたピノの「ストロベリームーン🍓🌕」です😅
今回の射手座満月♐️🌕
占星術は専門じゃないので、詳しいことはわかりませんが、木星と重なって凄いパワーらしいですね✨
たしかに、昨日の夜寝ようと思ったら(私は部屋を真っ暗にして寝ます)カーテンの隙間から月光✨🌕✨が、私の部屋に直接入ってきて眩しいくらいでした😳
うちの息子は受験生(中3)です。
でも、志望校選びにピンとこない様子😑
「これ、楽しそう💓」で選んだことに自信がないらしく🤔💦
私からしたら、「(本人的に)それ以外に理由っているの❓あとは通学のアクセスと学費(これは親サイドのみw)くらいでよくない❓」と🤔💦(親の私もわからん)
...だって、まずはオープンスクールに行って話を聞いてみないことには、「どんな学校か」なんてわかりませんからね。(それでも、いい所アピールばかりで実態はわからないだろうけど😅)
そこで、行きたいところをたくさんの学校の中から探すのではなく、「これは絶対にやりたくない・できない」を消去法で絞っていけば❓それで、その学校が残れば、そこにする決心が固まるでしょう❓と話してみました🤗
...すると決心ではなく、息子の顔が固まりました😑
ある意味、
消去法も断捨離
...それでも、「ここがいい」と思った学校が残るかどうか🤔💦
それと自分の選択に自信を持つことかな❓
自己肯定感
そこが一番のテーマかも🤔💦
この満月🌕のタイミングで話したことって、息子にとっても私にとっても、後々大きなターニングポイントになりそうだと思ってます🍀
そして、私も息子の進路については
「息子の選択に『普通』(私にとっての)を求めない」
ということがパッと頭に浮かびました💡
私は、息子に『普通』を求めたり、期待したりすることを止めることがテーマのようです🌕✨
...難しい💦
親として、最低限の願いも捨てろなんて😞💦
でも、もしかしたら世の中的に価値観の大きな変換が起こるのかもしれないなぁと思うことに。
今の『幸せ』に対する価値観が、ガラッと変わるのかも⁉️
だって、私の高校受験の頃はバブル期。
でも、就職は氷河期。
(これ言うと年齢がバレるのに 笑)
あの頃は、本当に天と地がひっくり返ったから😞💦
高校受験の頃に「こうしておくと人生安泰だから」と言われてたことは、全く通用しなくなっていました🤭
子供の頃は、「ほとんどみんな大人になったら、就職して結婚して子どもを2人産んで育てて、60歳になったら死ぬまで年金をもらって暮らすのが当たり前」だと思っていたけど、いざ大人になった今となっては、それは全然当たり前ではなくなってました😱😱😱
だから、
「今のその心配は将来『杞憂』に終わるから『その考えは捨てなさい』」
ってことなのかも🌈
...そう思わないとメンタルが持ちません😅
いや、むしろ息子より自分の将来の心配をするべきってこと⁉️😅(さっさと2000万貯めとけよ‼️ってw)
そういうことを思った昨日の満月🌕でした🍓