【お知らせ】屋号を変えました
お知らせです🍀
⭐️屋号を変更します⭐️
旧:ねもふぃら→新:ソレイユxix
「ソレイユ」はフランス語🇫🇷で、
「太陽」という意味です🌞
よろしくお願いします😇
...こうなった経緯がありまして。
そもそも、名刺を渡すときに
前の屋号の「ねもふぃら」
...「ねもふぃらって何ですか?」と言われることが
多々ありまして。
ていうか、一発でわかる人が皆無でした💦
海の中道に4月ごろにバーッと一面に咲いている
青いかわいいお花なんですと説明して、やっと
「ああ」って感じで(それも本当なのかどうか...😅
合わせて下さってるのかな?とも取れて)
誰にでもわかる屋号に変えた方がいいなと感じて
いたのです😅
でも、なかなかピンとくるものはなくて
月日が流れて行きました。
で、3日くらい前にネットで
「屋号をご先祖様の名前にちなんだものにすると
ご先祖様に守られて、そのビジネスは成功する」って書いてあるものを読んだのです(引用したくて調べたけども、今探しても出てこない...)
しかも、それは生きている人でなく、故人でないと意味がないのだそうで...。
まず、父の名前と思いましたが使えそうになく😅
その翌日かなぁ?
母方の祖父の名前がふと頭に浮かんできました🍀
...割とインパクトの強いクセネームだったけども
「日の出」とかおめでたい字が使われている✨
よし、採用💡
で、その後に父方の祖父の名前も頭に浮かびました。
「馬」って、たしか洋の東西問わず縁起のいい動物だよね⁉️絵馬とかホースシューとか🐴
と...これも採用したい‼️となり...カオスに🤣
だって、私は父方では初孫、母方では祖父母が生前最後に抱いた孫なのです...どちらも蔑ろにできぬ😭
とめちゃくちゃ悩みました😣
そうこうしているうちに、
「イベントの前にカードを浄化しなくては‼️」と
いつものように、ホワイトセージのお香で
タロットを浄化したら、
太陽のカード(この写真です)を見て
「あ、お日様も馬も一緒にいるし、多分この馬に乗ってる子は私なんだな」とピンときました🌞
元々、ルノルマンカードとタロットカードの共通のカードの名前を屋号にしようと、漠然と考えていたのです😇
「太陽」はどちらにもある🌈✨
でも、そんな思いつきで決めていいのだろうか...。
となかなか踏ん切りがつかなくて。
で、その日のイベントの場所まで車を運転してる時に前に「スッ」と入ってきた軽トラの荷台に太陽のマークが入ってました🚛
その時ふと、「あ、私は母方の祖父母にとって19番目の孫だった‼️」と思い出しました💡✨
(母は8人兄弟の末っ子なのです)
タロットカードの19番目も「太陽」
もう、決定でよくない⁉️
でもなー、ルノルマンカードの要素も欲しいんだよね⁉️と思い、フランス語を使うことにしました🇫🇷
家に帰ってきて、「ん❓ルノルマンカードの太陽は31番...私の生年月日を一桁にして全部足すと31だ‼️」と気付きました😳
もう、屋号これに決定で🆗